プロフィール
maruhokanreki
maruhokanreki
日時:平成23年12月3日(土)
午後4時〜7時
場所:エスプラッツ3階
参加者以外も見に来てください。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
お知らせ
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

9/11に実行委員会&参加団体代表者会議を行いました。

2011年09月04日

 maruhokanreki at 09:37  | Comments(0) | 実行委員会報告
12月のチケットが出来上がりました。
本日、実行委員会&参加団体代表者会議を行いました。

1 日時:平成23年9月11日(日)午後6時から7時半

2 場所:アイスクエア3階

3 参加者:中村、廣、平塚、森、松永、堀川、片江

4 内容:
(1)参加団体へチケット20枚を配布しました。
   各団体頑張って販売してくださいね。
   10月末までにノルマ分を松永までお願いします。
   チケットがある場所:ホンキートンク、その他森が依頼する。(場所は承諾後公表)

(2)参加団体へセットリスト(使用機材調査、楽曲調査等)を配布しました。
   10月末までに松永さんへ提出してください。(メールの場合は森まで)

(3)ダラス不参加の対応協議(追加募集を行うかどうか等)
   →参加団体補充はしない。

(4)実行委員会までのスケジュール、役割等の確認
   →次回の会議で当日の役割を決める。
    受付2人、機材搬入6人、ステージスタッフ(2人フロント、1人ドラム)、
    タイムキーパー1人、Ust・ビデオ撮影2台、写真撮影1人、

(5)その他
   LEOのボーカルが川崎さんへ変更、ジプシークインのギターは片江さん、ドラムは廣さん

(お願い)
当日のアイデアがあれば教えてください。
また、準備、受付等手伝ってもいいという方は連絡ください。

チケット販売にご協力ください。配達が必要な場合はこのメールへ連絡ください。

(当日のスケジュール)
08:30 機材積み込み
09:00 機材搬入
12:00 機材セット完了
13:00 リハーサル開始
15:00 リハーサル終了
15:30 入場開始

16:00 オープニング
16:05 ZECK
16:25 吟遊詩人
16:45 LEO
17:05 ソニックファーム
17:25 グラスハウス
17:45 U.S.Grade A
18:05 ジプシークイン
18:25 荒木真樹彦
19:00 柳本雅博スーパー還暦スーパーセッション
19:15 エンディング
19:20 終了予定

20:30 機材搬出終了

次会会議は、10月30日(日)16:00〜アイスクエア3階で行います。  続きを読む

7/9に実行委員会を開催しました。

2011年07月02日

 maruhokanreki at 08:53  | Comments(0) | 実行委員会報告
本日、実行委員会を開催しました。
以下のことを協議し決定しました。

日時:7月9日土曜日 午後五時から午後七時
場所:アイスクエアビル三階
参加者:中村、広、森、庄島、浦本、岡島、片江
(欠席連絡:平塚、中村徳、松永、松浦)

【協議事項】
出演順は以下のとおり
①Zeck 16:05-
②ダラス 16:25-
③吟遊詩人 16:45-
④Leo 17:05-
⑤ソニックファーム 17:25-
⑥グラスハウス 17:45-
⑦U.S.Grade A 18:05-
⑧ジプシークイン 18:25-
⑨荒木真樹彦+ 18:45-
⑩柳本還暦バンド 19:05-
*時間変更あり

○今後のスケジュール
8月 チケット作成のための柳本氏の写真を取る(浦本担当)
9月 チケット完成
9月中旬 参加者会議を開催(各バンドにチケット20枚配布)
(チケット販売活動)
10月末 各バンドからチケット販売ノルマ分(10枚分)を回収,パンフレット用の各バンドの写真を集める

○その他
ポスター、パンフを作成するため、各バンドから写真を取り寄せる
当日は、Ust配信を行う。
チケットには氏名をアドレスのスペースを取る

次回実行委員会はチケット完成後の9月を予定  

本日(6/4)第二回実行委員会を開催しました。

2011年06月04日

 maruhokanreki at 09:36  | Comments(1) | 実行委員会報告
本日、実行委員会を開催しました。

日時:6月4日(土)午後5時から7時
場所:アイスクエアビル3階
参加者:山田、広、森、野副、庄島、松永、岡島、片江

(1)参加状況について
◎参加申請済のバンド
①吟遊詩人(Vo中原、G庄島、B友添、Dr北村、Key浜)
②LEO(Vo田崎、G用松たける、B江口栄一、Dr堀川)
③ダラス(Vo&G俊介、G新郷喜孝、B佳幸、Dr浦本、G香月、G福島)
④ソニック・ファーム(高速農場)With SYUNN!!!!(Vo&G平塚、G谷川、B酒井久、Dr真島和也)
◎参加調整中バンド
⑤Zeck(多分出れるだろう)
⑥ジプシークイン(メンバーが揃うか調整中)
⑦グラスハウス(土山氏の状況調整中)
⑧柳本バンド(メンバーは柳本さんに任せる)
*荒木真樹彦氏、池田達也氏は、イベント概要をお知らせ後調整予定
*PAを担当されていた山田さん、MCをされていた藤原可能さんとの連絡が取れている。
◎参加不可バンド
◯ライラック(中村氏から連絡あり)
◯かぐやGG(渋谷氏から連絡あり)
◯剣菱(沼田氏から連絡あり)

(2)参加条件等の変更について
このイベントは入場料金を徴収しないため、イベント開催にかかる経費(10,000円程度)を参加者・参加団体にご負担していただきます。
↓(変更)
入場券(当日1,500円、前売1,000円、小学生以下無料)を作成し、参加団体に10枚〜15枚のノルマ制とする。参加者等は、積極的に販売に協力する。

第二次参加申し込み
あと三バンド程度集めたいので、申込期限を延ばす。
参加希望者は以下のアドレスまで、申し込んでください。(申込期限:H23年6月末)
email:bass_man1@mac.com  実行委員会事務局 森清志 
又は 実行委員会ブッキング担当 広、岡島 まで          

*第二次参加を依頼する団体等
8:30、イマジン、シーチキン、 バーク(山田氏にはPAの山田さんが連絡する)、 沼田実、松永直彦、松田真吾、中村宏規、本間さん、向井さん、ウィンクル中村史、内山(ズブロッカ)等々
スプラッシュ、スイング など

(3)役割分担(事前準備)
①総括、事務局:森清志
②会場担当(エスプラッツとの調整等):山田晴美
③ブッキング担当(参加者との調整等):広真一、岡島
④柳本さん担当(柳本さんとの連絡調整):浦本達麿
⑤広報担当(ブログ、ML含む):片江幸登
⑥チケット、パンフ作成:庄島真二 *チケットが9月を目処に作成
⑦会計、二次会:松永直彦

次回会議:7月9日(土)午後5時から午後7時 場所:アイスクエアビル三階            

第一回実行委員会を開催しました。次回は、6/4です。

2011年04月17日

 maruhokanreki at 09:13  | Comments(0) | 実行委員会報告
本日、4月17日午後5時から、エスプラッツ2階の観光協会前テーブルで打合せを行いました。概要は以下のとおりです。

開催趣旨
佐賀市のミュージシャンの生みの親でもある”柳本雅博”の還暦を祝うとともに、懐かしい仲間が集い直し、これからの佐賀のミュージックシーンを盛り上げることを目的とする。

イベント名
マルホミュージックフェス " 感歴ライブ!"
http://maruhokanreki.sagafan.jp/

日時
平成23年12月3日土曜日 午後4時〜午後7時(予定)
場所
佐賀市文化交流プラザ交流センター エスプラッツホール
住所:佐賀市白山二丁目7-1エスプラッツ二階
http://www.saga-kouryuu.com

参加団体
佐賀を愛するミュージシャン、柳本雅博を愛するミュージシャン、会の趣旨に賛同するミュージシャン及びそのバンド等。10団体程度を予定。個人参加も可。

参加条件
このイベントは入場料金を徴収しないため、イベント開催にかかる経費を参加者・参加団体にご負担していただきます。
予算計画は下記のとおりです。一バンド概ね10,000円から15,000円程度負担となる予定です。個人参加の場合は別途協議させていただきます。なお、関西以東からの個人参加ミュージシャンは負担は免除させていただきます。

参加申し込み
以下のアドレスまで、申し込んでください。(申込期限:H23年5月末)
email:bass_man1@mac.com  実行委員会事務局 森清志

参加依頼予定バンド等
ライラック、ジプシークイン、グラスハウス、かぐやGG、ダラス、マッシュ、8:30、Zeck、土山啓一、荒木真樹彦、池田達也 その他大勢


当日のスケジュール
9:00-12:00 機材搬入、セット
13:00-15:00 リハーサル
16:00-19:00 本番
19:30-20:00 機材搬出
20:30- 打ち上げ

予算計画
収支予算:122、000円(予想)
*会場借り上げ、PA・機材代等

アイデア募集
このイベントには、沢山の人が様々な関わりを持っていただきたいと考えています。
懐かしい◯◯さん(司会だったカノウさん、PA山田さん、スタッフ下岡さん、その他誰でも)に連絡してください。また、開催準備にお手伝いできる方大歓迎です。その他、自分は△△ができるので関われる等、アイデアを募集します。  続きを読む